今回は大阪市、今里駅近くにある地鶏屋[藤田屋]さんへ久しぶりに行って来ました。
お店は分かりにくい場所にあり隠れ家的な焼き鳥屋さんですね。
店内に入ったときいつも少し嫌な匂いがしますが直ぐになれます・・。
炭火で自分で焼くスタイルですので、焼く人に寄ってかなり左右されるのは間違いないですね。
最初に胡瓜のぬか漬け、キャベツが出てきます。
いつものスタイルで[地鶏のもち肝和え]とネック・背肝・上皮・三角・ズリ・つくねなどを注文!今回は新メニューに鶏ハラミが御座いましたのでそれも注文。
地鶏のもち肝和え。以前はもう少し肝を潰して和えてたんですが、今回は肝を小さく切り乗せてる感じでした。
それにしましても毎度この美味しさはたまりません!
胸肉とのバランスが良いんですよね!肝だけより断然美味しいです。
上皮・ズリ。上皮もなかなか焼き方が難しいですが脂がのってて最高です。
※焼くときに油に直ぐ火がつくので焦げないように注意が必要です。
ズリも良い歯ごたえで美味。
背肝・ネック。両方とも焼くのは簡単です。
背肝はレアで頂くのがbestだと思います。間違いない美味しさですね!
藤田屋さんのネックは弾力感満点で万人うけする美味しさです。
ネックは軽く焦げ目が付く程度で。
三角。ココの三角は最高旨いですが焼き方が相当難しいです。
※常にと言って良いほど直火がついてまわりますので焦げないよう場所を選ばないといけません。三角は時間もかかりますので根気が必要です!
つくね塩・背肝・つくねタレ。つくねは正直まずまずだと思います。
鶏スープ。コレが最高なんです!そのまま頂いても抜群の鶏スープですがご飯にかけると美味しさ倍増!
普通に鶏スープを注文すると玉子が入って来るので何も入れないようにいつも言います。
その方が美味しいと思います。
鶏スープかけご飯。〆にはかかせません。
鳥の白子なども生で頂けるお店ですので基本鶏自体も良いものだと思いますが、ブレンドされた塩もかなり美味しいです!
安い焼き鳥では御座いませんが焼き方さえ間違わなければ十分満足できる焼き鳥屋さんだと思います。
1人およそ5000円
地どり焼 藤田屋 (焼き鳥 / 今里駅(大阪市営)、今里駅(近鉄)、玉造駅(JR))
夜総合点★★★☆☆ 3.5
|
|
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.